土浦市では、フレイル予防のための講座の開催や、情報発信を行っています。
フレイルとは、英語で「虚弱」を意味する言葉で、
心や体の機能が低下して、要介護状態になりやすくなった状態のことをいいます。
この度、土浦第二高等学校 学校家庭クラブの皆さんが、フレイル予防の資料を参考に、
高齢者向けの体操動画を作成してくれました。
11月18日には、動画のプレゼンテーションに来ていただき、
学生の皆さんの熱心な姿が印象的でした。


今後の活動も楽しみにしています。
作成された動画は「肩と背中の柔軟体操」と「足の柔軟体操」の2種類で、
土浦市ホームページと土浦第二高等学校のホームページで見ることができますので、
ぜひご覧ください。
※土浦市ホームページ
https://www.city.tsuchiura.lg.jp/page/page017884.html